6455件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

また温室暖房として、トマト、キュウリ、バナナ、メロン、パパイヤ等の栽培は日本各地で行われています。また外国においても、多くの国で地熱の直接利用が実施されています。アイスランドでは、全エネルギー需要の八割を地熱で賄っており、首都レイキャビクでは地熱による地域暖房と給湯が九九・五%まで普及していると言われています。太陽エネルギー不足分地熱でカバーしているということであります。

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

次に、審査の経過におきまして論議されました主な事項を申し上げますと、サイクルツーリズムの推進による地域振興、茨城助け合い運動推進事業効果検証、茨城県地球温暖化対策実行計画で定める温室効果ガス削減目標達成に向けた施策、新産業廃棄物最終処分場等進捗状況地元住民への説明、119番映像通報システム運営課題認知度向上に向けた効果的な広報活動、マイ・タイムライン普及啓発地域住民避難力向上、防災

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

この石炭火力発電所に対して、毅然と稼働中止を求めなければ、2050年温室効果ガス実質排出ゼロの目標達成はできません。  国連が繰り返し、先進国は2030年までに石炭火力を段階的に廃止すべきと指摘しており、G7で石炭火力からの撤退期限を示していないのは日本だけという状況です。  神奈川県として、石炭火力からの脱却の意思を示し、国に稼働と建設の中止を求めるべきです。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

大気中の温室効果ガスが少しでも増えれば、気温は上がり続けてしまいます。つまり、ゼロを達成しなければならないわけであります。  東京都は、二〇五〇年ゼロエミッション東京実現を目指しております。そのためには、産業革命以来、二百五十年以上かけてつくられてきた炭素由来社会の基盤を抜本的につくり変える必要があります。それをたった三十年間で達成しなければなりません。  

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

こうした県庁における排出削減取組に関しましては、推進計画におきまして、2030年度に県庁における温室効果ガス排出量50%削減する目標を設定しているところでございますが、事業ごと年次目標については設定をしていないということでございます。 ◆松本利寛 委員  次に、同じページだと思うんですが、省エネ・再エネ等加速化推進費について、総合企画部長に伺います。  

広島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和4年度予算特別委員会(第6日) 本文

また、中長期的な環境の変化に対しましては、高温に強い酒米品種の開発、導入海水温上昇による養殖カキのへい死を防止するための新たな技術構築水産資源の回復に向けた海底耕うん栄養塩対策に取り組んでいるところであり、このほかにも、温室効果ガス吸収源として期待される森林の再造林を促進する新技術の実証など、農林水産業の各分野において取組を強化してまいりたいと考えております。  

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

第3次広島県地球温暖化防止地域計画によると、2050年ネット・ゼロカーボン社会実現に向け、2030年度における温室効果ガス排出量を2013年度比22%削減、現在3月中をめどに改訂される計画では、39.4%削減という目標を掲げ、企業への省エネ設備導入支援などに取り組まれているところであり、中小企業も含めて取組を広げていく必要がございます。  

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

この課題に対する世界の動きとしては、1997年に地球温暖化防止のための国際会議(COP3)で取決められました京都議定書においては、2008年から2012年の間に、1990年比で6%の温室効果ガス排出削減を義務づけられました。会議開催国であります日本は、この目標を着実に達成しましたが、発展途上国に対する義務づけがないことで、京都議定書有名無実となってしまいました。 

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

本県としても、地球温暖化対策に取り組んでおり、今回の予算説明でも、これまで2030年度の温室効果ガス排出削減目標を2013年度比46%から50%へと引き上げるなど、積極的に取り組もうという姿勢が見られます。  しかし、それでも2050年温室効果ガス実質排出ゼロを達成するには、まだまだ施策は十分とは言えず、さらなる地球温暖化対策事業の拡大が必要です。  

奈良県議会 2023-02-17 02月17日-01号

次に、2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロにすることを目指し、「温室効果ガス排出削減」と「CO2吸収源整備」を両輪として、取組を進めてまいります。 森林環境管理林業振興については、奈良県フォレスターアカデミーにおいて育成した人材を、令和5年度から奈良県フォレスターとして市町村に配置し、施業放置林の恒続林化などを推進します。

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

ともかく、我が国としては、目標に掲げた二〇三〇年において温室効果ガスを二〇一三年度から四六%削減、これを何としても成し遂げ、さらには五〇%の高みに向けて挑戦を果敢に進めていくしかありません。この目標さえも達成できないようであれば、二〇五〇年のカーボンニュートラルも、気温上昇を二度までに抑えることも、実現は不可能と言わざるを得ません。 

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

鳥取県では、パリ協定に基づき、2050年温室効果ガス排出量ゼロを目指して、2030年度温室効果ガス排出量60%減の目標を掲げ、この目標実現するために、二酸化炭素吸収源となる森林整備について、従来の間伐に加えて、皆伐再造林にも取り組み、森林の若返りを推進するとしております。